月別アーカイブ: 2012年11月

地域とエネルギー:ドイツの例から考える

広島大学で地域とエネルギーと題し、ドイツのエネルギーシフトに関する映画の上映や展示会が開催されます。

◆映画「シェーナウの想い」を上映
開催日時:2012年12月13日(木曜日)16:20~
開催場所:広島大学総合科学研究科K棟210

◆地域とエネルギー:ドイツの例から考える
ドイツのエネルギーシフトに対する20の質問

開催期間:2012年12月4日(火曜日)~12月19日(水曜日)
平日9:00~16:30
土日10:15~16:30
展示会場:広島大学中央図書館 地域・国際交流プラザ

連絡先:広島大学総合科学研究科
准教授フンク・カロリン 082-424-6363
准教授佐藤 高晴    082-424-6520

〔ダウンロード〕
開催チラシ[167kB]

平成24年度第2回交流会を開催します。

今年度2回目となる交流会を次の通り開催します。
今回は、6つの環境キーワードをテーマとした意見交換を行いたいと考えています。
ざっくばらんな交流会ですので、お気軽にご参加ください。

参加申し込みは交流会ちらしにある申込書に必要事項をご記入の上、
11月30日(金曜日)までにお知らせください。

日時:平成24年12月1日(土曜日) 10:00-12:00 開場9:30
場所:下見福祉センター 2F大ホール
(東広島市西条下見5丁目4番8号)

会員でない方も、当日入会することができますので、お知り合いの方に参加を希望される方がいらっしゃいましたら、併せてお申し込みください。

〔ダウンロード〕
ご案内[32kB]
交流会ちらし[542kB]

平成24年度の環境保全活動の取りまとめ結果について

平成24年11月20日

エコネットひがしひろしま会員の皆様

エコネットひがしひろしま会長
東広島市生活環境部 環境対策課長

平成24年度の環境保全活動の取りまとめ結果について

晩秋の候、会員の皆様におかれましては、ますます御清勝のことと存じます。
先日は、東広島市環境基本計画に位置づける平成24年度の活動予定をご回答いただき、ありがとうございました。
ご回答いただいた活動予定は、市の取り組み予定と合わせ、先の10月30日に開催しました平成24年度第1回東広島市環境審議会において報告させていただきました。この報告資料を送りますので参考にしてください。
なお、東広島市環境審議会の議事要録は市のホームページでご覧いただけます。
今後実績についても集約し、東広島市環境審議会の評価・提言をいただくこととしており、平成25年4月頃に照会させていただきますので、その際にもご協力をよろしくお願いします。

【問い合わせ先】
〒739-8601 東広島市西条栄町8-29 東広島市 生活環境部 環境対策課
Tel : (082) 420-0928
Fax: (082) 421-5601
E-mail : hgh200928@city.higashihiroshima.hiroshima.jp
担当:諏訪、堀江、津山

〔ダウンロード〕
環境基本計画における平成24年度の市・市民・事業者の取り組み[287kB]
活動取りまとめのお知らせ[32kB]

地球温暖化講演会のお知らせ

広島地方気象台が主催される地球温暖化講演会を紹介します。
日 時:平成24年11月23日(金・祝)
場 所:広島市南区民文化センターホール
定 員:先着500名

聴講を希望される方は、別添のチラシをご覧のうえ、メール又はファックスで広島地方気象台にお申し込みください。
申し込み期限は過ぎておりますが、まだ受け付けていただけます。

〔ダウンロード〕
地球温暖化講演会チラシ[377kB]

東広島市内の衛生施設見学会を開催しました

平成24年11月7日にエコネットひがしひろしま主催で東広島市内の衛生施設見学会を開催しました。平日の開催にもかかわらず、中国新聞で紹介されたこともあり、会員以外にも多くの市民の方に参加していただくことが出来ました。
参加者の方の多くは初めての見学ということもあり、説明を受けたあとにも活発な質問が行われました。参加された方からは「できるだけ多くの市民に施設の見学をしてもらいたいと思った。ごみの処理について施設を見学したことで、ごみの出し方について意識が変わった」など皆さん満足されている様子でした。

【衛生施設見学会コース】
①東広島浄化センター
②東広島学校給食センター
③広島国際大学
④賀茂環境センター
⑤賀茂環境衛生センター

 

 

第22回生涯学習フェスティバルに出展しました

平成24年11月3日、4日に開催された第22回東広島市生涯学習フェスティバルにエコネットひがしひろしまのブースを出展しました。

今年度は市役所環境対策課とブースを合わせてスペースを広く取りました。
ブースでは、木の実クラフトや竹炭クラフト、麦わらで作る蛍かごのコーナーの他、省エネ診断を実施し、どのコーナーも多くの人でにぎわいました。
クラフトコーナーでははじめ消極的だった保護者の方が一番熱心に工作に参加されていたり、女の子はかわいらしく繊細に、男の子は大胆に奇想天外な作品を作ったりして、色々な作品が完成しました。工作で当たり前のように手にしてたどんぐりや竹炭、麦わらですが、恐らくこのような機会がなければ目にすることも触れることもなかった人も多かったのではないでしょうか。工作を通じて自然の秋を感じてもらえたのではないかと思います。

また展示では、広報ワーキンググループによる当ウェブサイトの紹介、緑のわっかワーキンググループによる緑のカーテンの効果の紹介などがありました。人が多く、なかなか展示物を見るのは難しい状況でしたが、クラフト工作や省エネ診断の合間に見ていただくことができました。中にはそれぞれ写真に収めている方もいらっしゃり、こちらも好評でした。環境対策課と共催したストップ地球温暖化ポスターコンクールと、緑のカーテンコンテストの優秀作品の展示もあり、入賞された方やお知り合いの方など見学されていました。
ブースの出展だけでなく、このようなエコネットひがしひろしまの活動も次第に市民の方に知っていただけるようになっています。この2日間で新たに数名の個人の方が入会されました。