月別アーカイブ: 2020年12月

「脱温暖化キャラバンIN黒瀬」を開催しました❶

12月6日(日)に黒瀬生涯学習センターで「脱温暖化キャラバンIN黒瀬」を開催しました。
当日は12月とは思えないほどの晴天で、東広島市公衆衛生推進協議会黒瀬支部・黒瀬町森林組合、エコネットひがしひろしまの団体会員のエコINNくろせ・モバイルミュージアム・株式会社ノーム・ひがしひろしま環境家族など、多くの皆様のご協力を得て開催することができました。
東広島市でもコロナ感染者が出るなかの開催でしたが、感染予防対策をしながら「薪割り体験」「竹炭・木の実のクラフト」の体験コーナーや「薪ストーブ」「ロケットストーブ」の実演、昆虫などの標本や切手などを展示したモバイルミュージアム、公衛協の活動パネル展示、そして「100年に1度ではない?温暖化と異常気象」と題して波田健一氏に講演いただきました。講演終了後にはピザ窯が当たる抽選会も行われました。

木の実のクラフト

昆虫の標本を観察する来場者

モバイルミュージアム

薪ストーブの展示

薪ストーブを見学する来場者

薪割り体験

薪割り体験に挑戦する来場者

薪にする樹木の展示

薪にする樹木の種類

薪割り体験

薪割り体験に挑戦する来場者

薪割り体験をする子ども

子どもができる薪割りの方法

波田健一氏の講演

波田健一氏の講演

講演会場

波田健一氏の講演の様子

 

 

 

 

「脱温暖化キャラバンIN黒瀬」を開催しました❷

「脱温暖化キャラバン」は東西条・八本松に続き黒瀬の開催で3回目となります。このイベントは今年11月に急逝した薦田顧問が各地の自治協などの協力を得て開催されました。今回も顧問が黒瀬支所・中黒瀬自治協に相談し計画を立てていましたが、8月に病に倒れ中止も検討されました。しかし継続実行することが顧問の貢献に報いることと多くの皆様の賛同を得て開催することになり、12月6日開催することができました。
コロナ禍で運営も困難な状態ですが、顧問の遺志を引き継ぎ活動する所存です。これからもエコネットひがしひろしまにご支援をよろしくお願いいたします。

2020年エコネット交流会での薦田顧問

2020年エコネット交流会での薦田顧問

イベント情報☆東広島市の環境を語り合いませんか?

令和3年1月24日(日)に東広島市主催のワークショップが開催されます!
ワークショップでは、第2次東広島市環境基本計画策定に向けた意見交換を行うようです。

ワークショップちらし


現行の環境基本計画は、令和3年で10年の計画期間を終えます。
10年後の東広島市の環境のために、みなさんで次なる環境基本計画について語り合いましょう!
当日参加が困難な方も、Webで意見を受け付けてくれるみたいですよ!

詳細は東広島市HPへ!
リンク:
東広島市HP「第2次東広島市環境基本計画策定に向けた第2回ワークショップの参加者を募集しています」
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/2/4/26441.html

食品ロス削減のレシピを応募しませんか?

最近、食品ロス(フードロス)という言葉をよく聞きますね。
食品ロスとは、食べられるのに捨てられる食品のことです。
日本では、年間大量の食品ロスが発生しています。
食べられるのに捨てるって勿体ないですよね…。

そこで、現在、東広島市では食品ロス削減レシピを募集しているようです!
みなさん流レシピをぜひ応募してみてはいかがでしょうか?
締切は、令和3年1月12日(火)までです。

詳細は東広島市HPへGO!
リンク:
東広島市HP「食品ロス削減のレシピ募集!」
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/7/syouhiseikatu/26181.html
東広島市HP「ひがしひろしまフードロス0(ゼロ)運動!」
https://www.city.higashihiroshima.lg.jp/soshiki/seikatsukankyo/7/syouhiseikatu/21430.html

新会員!賀茂プロジェクトさんが入会されました☆

この度、㈱賀茂プロジェクトさんが
エコネットひがしひろしまに入会されました!

皆さんご存知のとおり、賀茂プロジェクトさんは
穀物、果樹、地鶏の事業を展開しておられます!

小石川りんご園

小石川りんご園


詳細が気になる方は、賀茂プロジェクトさんのHPへアクセス☆彡
https://www.kamo-pj.com/

(最近、オンラインショップも始められたそうです!)

初めての「もみ殻クン炭作り」

 …はじめてクン炭作りをされた方の感想を紹介します… 


 







 


 八本松町に住み会社勤めをしていますが、週末には志和町の実家に帰り荒れた畑を少しづつ整備し野菜作りを始めました。
 そんな時、「ひがしひろしま広報誌3」で「もみ殻クン炭」の記事を見て興味を持ちエコINNくろせ事務局に連絡すると、
もみ殻クン炭の効能等の情報を頂き、クン炭作りの実演講習も受けました。
 週末しか、もみ殻クン炭作りが出来ない旨を説明し、特別に長期間「ドラム缶式クン炭機」を借りることができました。
9月末から、クン炭作りを開始し現在10回クン炭を作りました。
第1回目は、もみ殻が全て灰になりました。失敗でした。
(割りばしのセットがまずく自動シャッターが完全に下りなかったか、又はシャッター口にゴミ等があり密封されなかった為と思います)
 今は、順調にもみ殻クン炭が出来ています。
着火さえ上手くいけば、後は自動シャッターが落ちるまで放っておけるので、楽に作業が出来ています。
 荒れて土壌が弱っている畑に、もみ殻クン炭をしっかり入れて土壌改良し、いろんな野菜が立派に育つことを想像しながら、もみ殻クン炭作りを行っています。          …八本松に住むMさんより…エコINNくろせ事務局