いよいよ7月1日から「レジ袋有料化制度」が始まります。
これで脱プラスチックの動きが加速すると良いですね。
我が家でも、エコバッグとマイボトルは定番で、ずっと使っています。

最近では、麦わらを使ってストローを作ってみました。


我が家で栽培している小麦ミナミノカオリという品種では、茎が細すぎて吸うのに苦労しましたが、背丈が高くなるスペルトという品種では、ちょうど良いストローになりました!
強度も質感も、申し分なく、繰り返しストローとして使えそうです。
作り方は、東広島市で米袋をリユースした手提げかばんを製作・販売している「canvas bag&goods infinity」さんに教えて頂きました。
これで楽しく脱プラ生活が進むかも。
<参考>
まじめな話題からお洒落な生活雑貨まで詳しく知りたいならwebsite「プラなし生活」がおすすめです。
Youtube動画チャンネル「プラなし生活」もあります。
エコな農家を目指す「しわ・ちんねん」より。