月別アーカイブ: 2020年9月

「みつろうラップ」をご存知ですか?

広報9月号に団体会員である「ひがしひろしま環境家族」が紹介されました。
昨年「みつろうラップをつくろう」というセミナーが開催され、その様子や活動の概要が掲載されています。ぜひご覧ください。

ところでみなさんは「みつろうラップ」をご存知ですか?
みつろうラップはエコラップとも呼ばれ、ニュージーランドに住む一人の女性Toni Desrosiersさんが発明しました。栄養士だった彼女はプラスチックに含まれるBPA(環境ホルモンの一種)が人体に悪影響を及ぼすことを知り、プラスチックを使わずに食品を包装する方法をリサーチするようになったそうです。プラスチックが発明される何百年も前から、人は食品を包んできた」と考え、歴史的な食品包装に焦点を当てるようになります。食品の歴史に関する専門書を読み漁り、博物館や図書館で資料を捜し歩きました。しかし決め手となったのは、あるおばあさんの言葉だったそうです。
「子どもの頃、布の上にろうそくを溶かして、今で言うラップみたいなものを作ったのを覚えているわ」これを聞き、Toniさんは自宅のキッチンで実験を重ねました。自然由来のものだけを使い、人体に悪影響のないサステイナブルなラップを作りたい———こうしてたどり着いたのが「みつろうラップ」だったのです。
(世界のパッケージ&プロモーションの情報サイト「パケトラ」より一部転載)

「みつろうラップ」は自分の好きな柄の布でできるので、キッチンを楽しくしてくれ、環境ホルモンの心配もなく、化石燃料を使わないという良いことづくしです。
取り扱いの注意点はありますが、作り方は簡単でネットにたくさん掲載してあります。通販もたくさんあるのぜひお試しくださいね。
https://coala.co.jp/abeego/

10月3日に「みつろうラップ」のセミナーが開催されます。
問い合わせはhigashihiroshima5@gmeil.comまで。

もみ殻クン炭実演その2

9月19日に、今期2回目のもみ殻クン炭実演講習。
八本松に住むMさん。週末は実家の志和町で野菜作りを始めた。
そんな時、広報ひがしひろしま3月号の「環境保全」のもみ殻クン炭記事を見て興味を持ったとのこと。
実際にクン炭作りを見て、「是非ドラム缶式クン炭機を貸してほしい」「野菜作りが楽しみになる」との感想。

*もみ殻クン炭作りに興味なある方は、いつでも見学ができます。
(屋外作のため、雨の日、強風の日は中止)
連絡先:エコINNくろせ 事務局 小原(コハラ:090-2800-0687)

 

もみ殻クン炭作り実演講習

9月13日に、もみ殻クン炭つくりに興味ある2名の方が見学に来られた。
1名は、西条町の若者Yさん:野菜作りが好きで、土壌改良としてのもみ殻クン炭に興味がある方。
もう1方は。黒瀬町の年配のIさん:以前から浴槽桶を使ってもみ殻クン炭作りを行なっておられる方。

2台のドラム缶式クン炭機を使って、
➀もみ殻を入れて着火するまでの作業(着火から出来上がりまで6時間程度かかる)
②ドラム缶からもみ殻クン炭取り出す作業
を見ていただいた。

見学後の感想
Iさん:自分のやっている方法は、もみ殻を途中で追加する作業が必要で手が
    はなせないが、ドラム缶式は自動消火するので便利が良いと思う。
Yさん:きれいなもみ殻クン炭ができるので、ぜひ使ってみたい。

*もみ殻クン炭作りに興味のある方は、いつでも見学ができます。
(屋外での作業のため、雨の日、強風の日は中止)
 連絡先:エコINNくろせ事務局長 小原(コハラ:090-2800-0687)